国際交流を通して楽しく生きる方法

国際交流を通して学ぶことは本当にたくさんあります。文化のこと。人との出会いやつながりが大切だということ。生活の中で本当に大切なこととは何かを気づかせてくれます。そんな国際交流は、僕たちや社会にどんな良い変化をもたらしてくれるのでしょうか。僕の体験ベースで書いていきます。

流され思考になっていませんか?

 

こんばんは、ずーです。

眠いです。

最近ようやく気温が落ち着いてきました。

地球も大変ですね(笑)

 

今日は、ここ最近の自分の活動の振り返りと、

インプットした感性の共有をします。

 

 

単刀直入に言います。

1つブランドを失いました。

僕に現在残っている肩書きは「契約社員」です。笑

※正社員にそこまで憧れを抱いていないのが僕の今の気持ちです。

 

それによって、学生国際交流パーティーに行けなくなりました。

社会的扱いも恐らくこれからは雑になってくるでしょう。

みなさん、お手柔らかにお願いしますね!笑

 

さて、契約社員しか残っていない僕ですが、色々と活動はしています。

国際交流やビジネスへのチャレンジ、はたまたよくわからないSomething…笑

 

ここ1〜2週間で学んだ大きなこと。

「信用ってめっちゃ大事やん。」

ってこと。

 

読んでいた本でもそうだし、

ボランティアとかしててもそうだし、

あらゆるところで信用の大事さって説かれているな〜って。

 

質問です。

1) 信用ってなんですか?

A.信じて任用すること

 

2) 信頼ってなんですか?

A.信じて頼ること

 

→違いは、これで合ってるのか定かではありませんが、

    信用はモノを評価し(一方的)、信頼は気持ちに対するもの(双方的)だそうです。

 

別になんもないです。それだけです。

何を思うかはみなさん次第ってことで。笑

 

よく「学生だから…」って理由で緩くされるケースがあると思うのですが、

あれは何なのでしょうか(笑)

 

起業にしても何にしても、学生の方が見栄えいいですよね。

同じ20歳だとしても。

何でだろーう何でだろーう。

 

まぁ、知ったこっちゃないですけどね。

やりたいことはやらせてもらいます。

 

いつも通り、はっちゃかめっちゃかな内容の記事でしたが、

今日はこの辺で。笑

 

あ、最後に。

知らぬ間に当たり前の出来事って増えていませんか?

探してみてください、身近な当たり前のこと。

見つからなかったらヤバイと思います。

※自分で理論づけて当たり前じゃないと定義している場合は別ですが。

 

以上、さようなら。